ABCD
1
担当いるか組ぺんぎん組かめ組
2
締切第1金曜日締め切り第2金曜日締め切り第3金曜日締め切り
3
記事内容梅雨のどんよりした雲を
吹き飛ばす程の子ども達の
笑い声が園内に響き渡っている
この頃…♪

保育園では7月7日に
七夕会を行いました!
七夕会では
自分やお友達の七夕飾りを見たり、
七夕絵本の読み聞かせを見たり、
「七夕さま」のお歌をうたったり…
海のうた保育室のみんなで一緒に
とっても充実した楽しい時間を
過ごすことができました♪

この日のために
一生懸命作った笹を持って
いるか組の織姫と彦星もパシャリ☆

(写真)

笹飾りは
にじみ絵でお着物を作った
織姫と彦星、
折り紙を折ってのりで貼った
三角繋ぎ、
そして
折り紙をペンで巻いて
腕がくるんくるん♪
となっているのが面白い、
星の形の宇宙人さんです!
この宇宙人さん、
子ども達が好きな色のクレヨンで
描いてくれたお顔が
とっても可愛いんですよ♡
制作中、
上手にできた宇宙人さんが
面白くて大爆笑していた
子ども達でした!(笑)

さあ、いよいよ夏本番!
少しずつ行っている水遊びも
どんどん水の量を増やし、
より開放的に!
思いっきり遊んで
夏を楽しんでいきたいと
思います☆

7月に入り蝉の鳴き声が聞こえ始め
いよいよ夏本番!と思ったら
今年の夏は、まだまだ雨が多いですね。
雨の合間を見て、水遊びを楽しみ
元気に子ども達は夏を楽しんでます♪

さて、ぺんぎん組さんはというと
最近は様々な感触遊びを
楽しんでいます!

最初は手にくっつく感触や
色が手についてしまう不安で
泣いてしまう子もいましたが
何度も行ううちに、保育士が準備を
始めると興味を持って
近づいてくる姿に変わっていきました。

小麦粉粘土に小麦粉のなんちゃって
砂遊び、シュワシュワ遊びと
様々な事を行ってきました!

さぁ今週は何をしたかというと!
パン粉粘土遊び♬

最初はパン粉のままを触って
楽しみました。
カップにパン粉を入れて
サラサラ~と上から落としてみたり
みんなで混ぜ混ぜして感触を楽しんだりと
子ども達は不思議そうな顔をしながらも
自分から色んなことを試して
楽しむ姿が見られましたよ!

その後は、食紅をパン粉に混ぜて
水を少しずつ垂らすと
色がサーっと変わり、驚く子ども達でした♪

(写真)

それを混ぜていくと、固まってきて
次はコネコネを楽しんでいましたよ!
カップに詰めてパコっとすると
カップケーキの出来上がり☆
集中して子ども達は遊んでいました。

今後も様々な材料で色んな遊びを楽しんで
子ども達の発見や経験に
繋げていきたいと思います!


先週には梅雨も明けて
夏本番となった今日この頃。。。
水遊びの心地よい季節になりましたね!
まだまだお水に対して
抵抗のある子もいますが
全力で楽しんでいる子どもたちです♪

さて、最近のかめ組さんは
自分の意志を伝えようと頑張っています。
中でも玩具遊びの時には
自分で遊びたい玩具を
探すところから楽しんでいますよ!!
興味のあるものも各々違うので
あっちもこっちも
忙しそうに動き回って見つけた時には
最高の笑顔で"あったー"と
言わんばかりに"きゃー"や“あー”などと
保育士に教えてくれます♡
その笑顔に保育士たちは
メロメロです♡♡♡

(写真)

少しずつ集中する事も出来るようになり
夢中で遊んでいると
お口が開いてきたり
舌が出てきたりと・・・
そんな姿も可愛くて
見ているこっちまで幸せな気持ちです♬


来週は夏祭りが開催されます。
夏祭りに向けての制作や準備も
着々と進んでおります☆
保護者の方も参加型の行事になりますので
是非ともご参加下さいね♪
一緒にゲームをしたり
子ども達の作った制作を
飾ってあったりもするので
楽しみにしていて下さい!!!!
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
写真
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
OK
71
後ろ姿くりた みおり たじま だいき
72
NG