ABCDEFGHIJKLMN
1
4月更新分5月更新分6月更新分7月更新分8月更新分9月更新分10月更新分11月更新分12月更新分1月更新分2月更新分3月更新分3月更新分
2
締切3月末4月末5月末6月末7月末8月末9月末10月末11月末12月末1月末2月末3月末
3
記事内容ご入園・ご進級おめでとうございます🌸

春の訪れと共に
新年度がスタートしました!!

新しい保育園での生活に、
ワクワク・ドキドキのお友達や
1つお兄さん・お姉さんになり、
やる気満々なお友達、
クラスが変わり、ちょっぴり不安そうな
表情のお友達など
まさに十人十色とはこの事!と
言わんばかりに泣いたり、笑ったり、
時には喧嘩をする事もありますが、
様々な表情が咲き乱れており、
今日も大賑わいの
海のうた保育室中川園です♬

昨年度はコロナウイルスの影響が大きく、
思う様に事が進まず、いろいろと変化を
強いられる事が多かった一年だったと
思います。

まだまだ完全に気を許す事は
出来ない日々が続きますが、
保育園では子ども達と毎日楽しく
過ごしていきたいと思います!

今後も保育園での様々な様子を
写真を交えてお伝えしていきたいと
思っています。

どんな内容のBLOGかな?
ご期待下さい!!
《新入園児》
早いもので新年度が始まって
1カ月が経ちました。
新しい環境に慣れると共に、
そろそろ疲れが出る頃です…
体調を崩さないよう、しっかりと休息する事が
大切ですね!

最初はお父さん・お母さんと離れる事に
大号泣していた新しいお友達も
徐々に保育園にも慣れ始め、
玩具に興味を示すようになり、
みんなで遊ぶ楽しさ・みんなで食べるご飯の
美味しさをしっかりと体感出来るように
なりました!

在園のお友達の中には、学年が変わった事が
受け止められない子もいたり…
不安から泣いてしまう日もありましたが、
新たな生活環境・リズムにもすっかり慣れ、
笑顔いっぱいになりました♪

天気が良く日差しが暖かい日には
お散歩や、中庭でシャボン玉をするなど
春の陽気を思う存分楽しむ姿が見られました♪

新しい学年になって初めての制作もしました!
ドキドキしながらのチャレンジ!!

可愛い作品が出来上がり、保育園の中が
より一層華やかになりました❁


5月からは0歳児のかめ組さんにも
新しいお友達が2人加わりました!
泣いたり・笑ったり、これまで以上に
賑やかになる事、間違いなしです♪
これからもたくさんの遊びや
保育園生活ならではの体験を通し、
成長して欲しいですね!!

みんな元気に大きくなーれ!
残暑お見舞い申し上げます

暦の上では夏から秋へ季節が移り変わって
いきましたが、まだまだ暑い日が続いており
“夏本番”と言った日々が続いております。
皆様は体調を崩さず、元気にお過ごしですか?

保育園では今週からお盆の希望保育期間と
なりました。
先週までにぎやかだった保育園とは
打って変わって登園児も数名となり、
静かなものです…
普段と違う雰囲気に不安そうな表情を見せる子
保育士を独り占めし、満足そうな子
希望保育期間にも様々な捉え方があるようです。

限られた人数だからこその遊びや関わり方が
出来たらいいなぁ~と保育士一同遊びの内容を
考え中…

さあ!
今日も元気いっぱい楽しい保育園が
スタートです♪
《歯科検診》
新生活が始まり、早いもので3か月が
過ぎました。
最初は新たな環境に困惑していた子ども達も
今では先生・お友達・生活リズム全てに慣れ、
保育園生活を満喫しています!
世間では相変わらず新型コロナウイルスの
ニュースが続いています…
マスク生活にもすっかり慣れましたが、
マスクをしている時はのどの渇きに
気付きづらくなり、これから訪れる
本格的な夏の時期は熱中症の危険が💦
こまめに水分補給を心掛けましょう!

6月と言えば、虫歯予防デー。
ちなみに、正式名称は6/4~6/10までの期間を
『歯と口の健康週間』と言うそうです。
保育園でも6/17に歯科検診を行いました。
歯医者さんに慣れている子は少ないので
みんな嫌がり、大号泣だろうと思っていた
ほとんどの子が泣くことなく
自分たちでゴロンと寝転がり、
口を大きく開ける事が出来ました!!
まさかの光景に保育士一同びっくりでした!

7月には七夕会があります。
各クラス七夕の笹飾りを作りました。
短冊に願い事も書き、準備OK!
今年の七夕のお天気はどうかな?
キレイな天の川が見られるといいですね♪
《イベント献立》
《夏祭り》
日中はまだ真夏と変わらない程の
暑い日もありますが、すっかり日が落ちるのが
早くなりましたね。
朝晩はかなり過ごしやすくなり、秋の到来を感じます。
コロナ禍で何かと制限が多い日々ですが、
子ども達は毎日元気いっぱい!

水遊びをしたり、中庭でシャボン玉をしたり…
個々での遊びがメインだったのが、
お友達との関わりも増え始め、おままごと遊びを
する姿も多く見られるようになりました♪

赤ちゃん組のかめ組さんにも新しいお友達が増えました!
慣れない保育園・知らないお友達にギャン泣きの
日々…
在園のお友達も先生を取られまいと必死に後追いを
しています(^^;
これもまた保育園らしい光景だな~と微笑ましく思う
保育士一同です。
話し声・笑い声・泣き声…
いろんな声が毎日響き渡っている海のうた保育室中川園は
今日も元気に過ごしています!!
《英会話》
今年度が始まって半年が過ぎましたね。
コロナ禍で何かと制限が多い毎日ですが、
子ども達が元気いっぱい!!
お散歩に出掛けたり、中庭でシャボン玉を
したり…
中庭で遊んでいると、時々トンボも仲間入り。
子ども達は大喜びです♪

さて、先月の中川園は?と言うと…
みんな大好き♡英会話教室がありました!
マットに座って講師の先生を待つ姿が
とても可愛らしいですね♪

写真

折り紙を「here you are」と手渡されると
上手に「thank you♡」とお返事出来るように
なりました!

写真

講師の先生の掛け声に合わせて
Crunch~Crunch~

写真

上手に折り紙を丸めると、クマさんのお口に
「はい、どうぞ!」

写真

次はお歌です⏱
お歌に合わせてLet’s dance♬

写真

最後は、絵本Time~
先生が読んでくれる英語の絵本に
子ども達みんな興味津々です☆彡

写真

この様な感じで、毎月の英会話教室を
楽しんでいます♪
《ハロウィン会》
朝晩の冷え込みが一気に厳しくなりましたね…
日中の日の長さも短くなり、
すっかり秋模様です。

さて、先月末はハロウィン会でした♬

保育園の中も可愛いハロウィン飾りが
いっぱい♡

写真 ウォールステッカー

子ども達もハロウィンの制作で
お菓子入れを作りました!

写真 お菓子入れ

コロナ禍なので、園外には出られませんが、
一生懸命に作ったお菓子入れを持って
園内をお散歩したり…

写真 持ってる所

お友達とお菓子交換をして楽しみました♪

写真 交換

お菓子入れいっぱいにお菓子をもらった子ども達は
とても嬉しそうでした!

写真

ハロウィン会の日のお給食は
ハロウィン仕様のイベント献立でした!

写真 給食

ごはんがカボチャの形になっています。
子ども達も「すごーい☆」と大喜びで、
ペロリと完食していましたよ!
《作品展》
《クリスマス》
《英会話教室》
《避難訓練》
《送る会》
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
写真
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
OK
71
後ろ姿くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
くりた  みおり
たじま だいき
72
NG