先週のいるか組【瑞穂園】
朝晩涼しいどころかたまに寒いと感じる時が出てきましたね。
すっかり秋の陽気になってきました。

今月は子どもたちの好きな絵本を紹介したいと思います☺︎
「もったいないばあさん」と「おばけのやだもん だだっこえんにいく」
初めて「もったいないばあさん」を読んだ時には絵が怖かったのかみんな、しかめっ面で見ていました。笑

特にこの場面。笑
食べ残しをするとばあさんがベロベロ顔を舐め回す場面では「いやー!」と子どもたちが悲鳴をあげるくらいでした。笑

このもったいないばあさんの好きな場面はここの場面。
「え?!みかんの皮ってお風呂に入れれるの?!知らなかった!」や「普通みかんの皮って捨てるよね?なんでばあさんお風呂に入れたんだろ?」とお友だち同士で話すようになりました。
確かに疑問ですよね。
「おばあちゃんの知恵」ってやつですね☺︎
もう一個は「やだもんのおばけ」

やだやだ言ってる子を見つけてオバケにしてしまう絵本。
この絵本2つのおかげで食べ残しややだやだ言う事が減った気がします☺︎
保護者の方からも「食べ残ししなくなりました!」や「前みたいにやだやだ言わなくなりました☺︎」と言っていただく事が増えました☺︎
次は何の絵本をみんなで読もうかな?☺︎♪
